【ない】

内方増殖downward extension, endophytic:毛包腫瘍などのような腫瘍自体の性質で表皮と連続して真皮内に胞巣を形成する腫瘍、疣贅にみる表皮突起の集中像、浸潤癌の示す増殖形態などが真皮内方への増殖を示す。良性、悪性どちらにも真皮内への増殖があるため、混乱を避ける意味でより具体的な所見の記述が望ましい。対比語:外方増殖。

【なん】

軟属腫小体molluscum body:伝染性軟属腫のウイルス粒子は胞体内で増殖し、核を圧排し、特徴的な封入体として観察される。

【なん】

軟部組織腫瘍 → 線維性腫瘍

な行 トップへ戻る

【にく】

肉芽(にくげ)granulation tissue:創傷治癒の過程で生じる血管、線維芽細胞などから構成される組織。膠原線維は皮膚表面に平行に走るが、血管は垂直に縦に走る。感染などを伴うと炎症性細胞浸潤が混在する。同義語:肉芽組織。対比語:肉芽腫

【にく】

肉芽腫granuloma:リンパ球の他に類上皮細胞、多核巨細胞の出現する病巣。類上皮細胞の集塊である類上皮細胞肉芽腫(特異的肉芽腫)が結節性病変をつくり定型像を示す。例:結核結節、乾酪性肉芽腫、異物肉芽腫、脂肪肉芽腫、感染性肉芽腫、組織球性肉芽腫、柵状肉芽腫などがある。なお類上皮細胞肉腫の胞巣は肉芽腫との鑑別が難しい。類義語:肉芽腫性変化、肉芽腫性病変。肉芽腫性脂肪織炎。対比語:肉芽組織

【にゅ】

乳頭下血管叢subpapillary plexus:真皮乳頭と網状層との間の血管網。同義語:乳頭下血管網。

【にゅ】

乳頭下層subpapillary dermis、stratum subpapillare:真皮乳頭と網状層との間の血管の多い結合織の疎の部分。乳頭下血管叢がある。

【にゅ】

乳頭腫papilloma:耳鼻科、泌尿器科領域で使用される用語で、皮膚科領域では使用しない。乳頭状の増殖形態を示す腫瘍で、血管を含む結合組織を取り巻いて上皮細胞の増殖がある。

【にゅ】

乳頭腫症papillomatosis:真皮乳頭がその表層の表皮を圧迫して隆起する。とくに隆起した真皮乳頭の最表層部が隣接する表皮突起の顆粒層よりもさらに表層に突出した状態をいう。例:黒色表皮腫、魚鱗癬、表皮母斑、尋常性疣贅、脂漏性角化症。

【にゅ】

乳頭腫状増殖 → 乳頭状増殖

【にゅ】

乳頭状増殖papillary projection:管腔内に向かって壁を構成する細胞が舌状にあるいは乳頭状に突出する様を表現する。例:汗腺系腫瘍、耳垢腺腺腫。

【にゅ】

乳頭層dermal papillary layer, papillary dermis → 真皮乳頭層

【にょ】

尿酸uric acid:痛風結節に沈着する尿酸結晶は水溶性である。通常の固定液であるホルマリン液に浸すと針状構造を検出できない。凍結切片を作成して偏光を観察するか、無水アルコールで固定し、水洗を短くし偏光顕微鏡で観察する。

に行 トップへ戻る

【ねん】

粘液mucus:線維芽細胞や、粘液細胞によって合成されるムチンやプロテオグリカンproteoglycanなどに多量の水を含有したもの。

【ねん】

粘液細胞mucous cell:胞体は上皮性ムチン(粘液)で満たされ、核は圧排されて遍在する。分布を知るにはムチン染色が有用。電顕では分泌顆粒(粘液顆粒)を多数含有する。正常分泌腺を構成する他、種々の腫瘍で粘液をもつ腫瘍細胞が出現する。例:エクリン汗腺分泌部。アポクリン汗腺分泌部。唾液腺。パジェット細胞。印環細胞、ゴブレット細胞(胚細胞)。

ね行 トップへ戻る

【のう】

脳回転状cerebriform、convoluted:(1)増殖性外毛根鞘性嚢腫では胞巣の形態が全体として脳回転状の複雑な凸凹がある。(2)菌状息肉症、セザリー症候群で出現する大型の異型リンパ球には核に深い切り込みがあり、脳回転状と表現する。核小体は1個のことが多いが複数個ある場合もある。

【のう】

嚢腫(のうしゅ)cyst:重層上皮の壁をもつ嚢状の構造物。壁が結合織の場合には偽性嚢腫とよび嚢腫とは区別する。毛包や汗腺導管の拡大が代表的な嚢腫を形成する。例:類上皮嚢腫、多発性脂腺(毛包)嚢胞、エクリン汗嚢腫、アポクリン嚢胞腺腫。対比語:偽性嚢腫。

【のう】

膿疱pustule:多核白血球の集積。多くは細菌感染、真菌感染などの感染症で生じる。例:角層下膿疱、好酸球性膿疱、コゴイ海綿状膿疱。関連語:無菌性膿疱。

【のう】

膿瘍abscess:好中球に富み、融解した組織の空洞内に化膿性分泌物が蓄積した状態。小血管を多数含む結合織で包まれる。細菌、真菌による感染性病変での一般的な病像である。例:化膿性汗腺炎、蜂窩織炎、真菌感染症。一方、微小膿瘍は感染症以外の原因で生じることが多く診断的に重要である。関連語:感染性肉芽腫。

の行 トップへ戻る

皮膚病理組織学用語 一覧へ戻る

お問い合わせ

日本皮膚病理組織学会へのお問合せはこちらまで

お問い合わせフォーム